エプロンメモ

ご予約・お問合せはこちらから
 

料理教室について

主宰プロフィール

主宰・メイン講師
安田 由佳子(勢能)
Yukako Yasuda

東京都生まれ。
学生時代よりケータリング会社Party Designに携わる。
大学卒業後、ジャパンフードコーディネータースクール、FFCC(フランス料理文化センター)にて学ぶ。
貝印株式会社にフードコーディネーターとして勤務する傍ら、ケータリングユニットTont(トント)を立ち上げ活動。
和菓子を金塚晴子氏に師事、北京料理をウー・ウェン氏に師事。
2012年より料理教室エプロンメモ主宰。2014年より和菓子教室ももとせ主宰。

2016年より独立し、英語での和菓子レッスン、茶席への和菓子製作、中国茶会への菓子製作、ロシア料理教室での和菓子講師など活動の幅を広げる。

<著作>
・2015年7月「おうちで作る 和菓子の本」(KAI)レシピ監修
・2016年3月「かんたん、かわいい!はじめての手づくり和菓子」(学研プラス)
・2017年8月「透明和菓子の作り方」(文化出版局)

シチリア島CatanaにてArancinoに感動。
 

エプロンメモとは?

エプロンメモというお料理教室の名前は
大好きな御本から頂く事にしました。

「エプロンメモ」 暮らしの手帖社

この御本は、昭和29年9月発行から30年近く続いているコラムを、
四季毎にまとめられたものです。
家庭の中でのちょっとした思いつきや、工夫をメモにしたということで
つけられた名前だそうです。

たべもののこと、着るもののこと、住まいのことなどちょっとした
ヒントやアイディアで毎日の暮らしが少しでも便利にたのしく、
すてきになるようにという思いで、編集の方達が実際に見たり聞いたり、
経験された事が集められたものだそうです。

私はこの御本の言葉遣いや、花森安治さんの挿絵など全ての雰囲気がとても好きで、
読むと気持ちが落ち着いて、少しいい時間を過ごしたな、と嬉しくなります。

私も、そのような気持ちでお教室でのお話や、綴っていくブログを、一枚、一枚
メモを重ねるように続けていけたらと思います。

お教室にご参加下さった方、ブログを見てくださった方が、
御本の「エプロンメモ」を読んだときのように、
何かちょっとでもいい気持ちになってくださったら幸いです。

「エプロンメモ」編著:大橋芳子(暮らしの手帖社1984)